インフォメーション

現場訪問 in 野々市市(断熱 ビュートップ機械固定)

今回お邪魔したのは、石川県野々市市に建設中の公共建築物新築現場です!

 

IMG_20170206_142214

↑巨大なクレーンが、現場の大きさを物語ってます。。

 

コンクリートが打設され、いよいよ防水工事が始まる場面で

屋上に足を踏み入れた理由とは…とある試験を取材するためなんです!

 

………………………………………………………………………………

防水層は、雨や雪から、快適な生活環境を守ってくれています。が、

防水層を襲う要因は、それだけではございません!

 

”風”も容赦なく防水層に襲いかかってきます。”(突)風”が防水層を襲い、防水層が

めくれあがってしまう事だって実際にあるのです。

 

台風の中、頑張って傘を差して耐えていても、握っている手の力を抜いたら

傘が飛ばされちゃいますよね? そうならないためにも、下地(=コンクリート)が

防水層を保持する力が十分かを試験する場合があるんです。

(全ての防水工事で試験が必要な訳ではございません。詳しくは…次回以降で

解説させて頂きます。。)

 

 

そこで行われるのが…『アンカー引抜試験』です!

IMG_20170206_140708

[試験器具]

IMG_20170206_140842

[(試験用)アンカーのねじ込み]

IMG_20170217_084155

[試験器具とアンカーを固定]

※ハンドルを回し、アンカーを引上げて、かかった力を測定します。

IMG_20170206_142052

[試験結果]

 

試験内容は今回”はしょり”ますが、結論から言いますと、現在の躯体は

十分な防水層保持力がある、と判定されました!

(試験の詳細につきあましては、おいおいご紹介していきます…)

 

こういった物理的な裏付けもあり、防水層は10年以上も屋上や屋根で

快適な生活環境を守っているんです。

 

今回の取材にご協力頂いたのは、石川県金沢市の会員「日精工業株式会社」の

得田社長です。得田社長、ご協力ありがとうございました。

また、ホームページについてもご相談させて頂きます!

 

~↓得田社長のプライベートが垣間見れると評判のBLOGはコチラ↓~

http://www.nissei-k.jp/blog/index.html